2018年11月25日
メカニックの仕事内容・活躍の場とは

メカニックという言葉は、文字通り「メカ」、つまり機械からきています。そこから発想して、メカニックは機械に携わる仕事であることを多くの人が思いつくことができると思いますが、具体的な業務内容となると、思いつく人はそれほどいないかもしれません。そこで、今回はメカニックの仕事内容をご紹介します。
メカニックの仕事内容とは?
メカニックは機械の専門家ではなく、機械工・自動車整備士のことを指します。主に不具合を抱えた自動車の点検や修理、メンテナンスや調整、分解や組立などを専門的に行っています。自動車に関わることであれば、メカニックに大半のことは任せることが可能です。
メカニックが活躍する場所
メカニックがどこで活躍しているのかといわれると、自動車整備工場を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、メカニックが活躍する場所は幅広く、自動車が関わる仕事を行う会社や企業なら、どこであっても活躍できます。
多くのメカニックはカーディーラーや自動車整備工場に勤めていますが、近年では修理を引き受けるガソリンスタンドや車検工場、塗装修理を行なうペイントショップなどにも在籍しており、活躍の場は広がっています。さらに、競技用の特殊な車両を扱うメカニックも存在し、国内外の競技で走る車両の整備・点検を行っています。
外国人のメカニックも急増中!

メカニックは、自動車が存在する以上、なくてはならない職業です。しかしながら、需要の大きさの割にはメカニック自体の数はなかなか増えず、年によっては減ってしまっていることもあります。そんなときに目をつけられているのが、外国人の採用です。例えば名古屋や札幌といった地域では、整備士になりたい外国人の需要が大きくなっており、採用人数も増えています。もし外国人がメカニックとして働きたいのであれば、日本は絶好の場所だといえます。
メカニックに転職しようとお考えなら、株式会社レソリューションをご活用ください。整備士・メカニックに特化した求人サイトで、東京・仙台・静岡など全国の求人情報を網羅しています。自動車業界への人材派遣でトップシェアを誇る会社だからこそ、多くのフィールドをご紹介することが可能です。
未経験からの転職をご検討中の方や外国人の方でもできるお仕事や、経験豊富な方にぴったりな技術指導のお仕事まで、経験・年齢を問わずご紹介させていただきます。入社後もしっかりとサポートいたしますので、メカニックに転職をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。あなたの良きパートナーとして、転職・就職をサポートします。