ここがポイント!
【安定した実績】大手航空関連企業との取引実績多数!
土日休・残業なし等、プライベートも大切にできる環境
第2新卒や職種未経験資格者・ブランクのある方も活躍
【u・Iターン大歓迎】経費サポートも充実で身軽に転職
整備の経験、整備士の資格を活かす場所は、ディーラーやメーカーだけと限りません。航空機が発着する空の港でも、あなたを求めています。
空港と言えば航空機に目が行きがちなもの。しかし、デッキから敷地内を見渡してみると航空機を移動させるのに欠かせない『トーイングカー』や貨物室からコンテナやパレットを積み下ろす『ハイリフトローダー』飛行機からの乗降用階段を備えた『パッセンジャーステップカー』等々日常生活では滅多に見ることのない専門車が数多く活躍しています。
空港での車両整備はとても重要な仕事。
残業がつづき休みが取れないというような状況は整備不良の原因になるおそれがあります。だからこそ私たちは、働きやすさを第一に考える。「完全週休2日制(土日)」「およそ月10~20時間の残業」そんな待遇であなたをお待ちしております。ぜひ次の選択肢のひとつに加えてみてください。
自動車整備士経験を活かした空港内での特殊車両メンテナンス業務及び付帯する業務全般(定期点検・検査・交換・修理、不具合対応やフロント業務など)
空港内における、特殊車両や支援車両などの点検・整備などメンテナンス業務全般をお任せします。
▼携わる特殊車両に関して
下記は一例です!適性や希望に応じ、様々な特殊車両を手がけます。
・『トーイングカー』…飛行機がバックする際などに使用します。
・『マーシャリングカー』…旅客機を誘導する際に使う、高所作業台を搭載した車です。
・『パッセンジャーステップカー』…飛行機から乗り降りする際に使う階段を備えた車です。
その他、給油作業者・電源供給車両・給水車など、多種多様な特殊車両をお任せします。
■各種特殊車両のメンテナンス業務
┗定期点検・車検・オイル交換など。
■不具合発生時における対応・整備・修理など
┗故障診断・パーツの交換脱着作業・メンテナンス
※緊急時には予備の車両を動かしたり、他部門と連携を取って動きます。
■フロント業務
┗法人顧客の受付・整備に関する見積作成など
沢山の特殊車両の整備に携われる事もこの仕事の魅力!
上記以外の一例も紹介!
・『カーゴローダー』…貨物室からパレット等を積み下ろす際に使います。
・『ベルトローダー』…乗客の荷物を下ろす際に使用します。
・『コンテナトラック』…下ろされた荷物を旅客ターミナルへ運ぶ車です。
・『コンテナドーリー』…航空機に搭載するコンテナを運搬するための台車です。
逆に、「出来る限り現場で仕事を続けたい!」という想いをお持ちのメカニックさんも多数在籍されています。
体力の変化に応じた負荷の調整、具体的には業務内容の変更や出勤形態の相談、長く続けて行く為の環境づくりや職場との関係づくりのサポート。
細かな点までフォローし、1職人としての想いを全力で尊重します。
当社は自動車メーカー・ディーラー・整備工場など
自動車業界をメインに取引先を持つ技術者集団です。
全国413社以上のお取引
年2000名以上の整備士さんからのご相談実績
10年の歴史に裏打ちされた体制のもと
様々なクライアントからオファーが寄せられており、
その数は今も増え続けています。